退職した後の傷病手当金について
順序が違うのですが、最近傷病手当金について知るようになりました。健康保険の時効は2年間??と、聞いたので。
まだ、請求できるのならしたいのですが。H19年5月ごろ発病し、一週間(有給扱い)休みました。給料は出ています。傷病手当金は知らなかったので請求せずに体調不良の為、H19年9月18日に退職しました。退職前は有給を消化せず働いてしまいました。原因は統合失調症です。傷病手当金を今から請求できまでしょうか?10年5ヶ月働いていました。退職後は、国民健康保険に入っています。失業保険は貰ってしまいました。120日間。平成20年から8月からアルバイトしています。現在も働いています。よろしくお願いいたします。
いずれにしても質問者さんの状況ではもらえていません。

まず1週間休んだ件に関しましては、有休なので支給対象ではありません。
そこから働かずに9月まで過ごしていれば、もらえていました。
1年半労務不能であれば、その期間もらえていました。

退職前に条件が揃っていれば、退職後は国保でももらえます。
本日2度目、やり方間違えたので同じ質問します。

妊娠、流産、夫の借金・宗教問題・就職問題・・・・・前向きに考えようとしても、不安と孤独、将来の希望の持てない状態が続き結婚半年目に「適応障害」になりました
病院で受けた心理テストの結果には「統合失調症」の気があるとも言われています。
実際一番ひどいときは家中の物を投げまくり気づくと大量の服薬・・・・それが数回ありました。

薬でボーっとすることが多くなり、仕事も手につかなくなり退職。今は私の失業保険と夫の稼ぎ(アルバイト;夫は就職経験無し)での生活。最初は私がほとんど生活費を出してた。

「適応障害」の多くは発病の根本的問題が解決されれば治ることが多いと言われ、まずは就職の話を夫に提案。
いつか子供も欲しいし、今のままでは社会保険や年金すら払える状態じゃないことが不安だという事も話しました。

夫は、将来の夢(ギタリスト)や宗教活動における自分の立場(私にはわかりませんが、少人数しか選ばれない人達の中に自分が選ばれたことに誇りがあるらしい)、子供も2・3年は・・・・と言うので強制するのはお互いの病気に良くないと思い我慢。

すると、私の病状がきっかけで、夫も精神科へ通うことに・・・医師からはっきり言われたわけでは無いようですが、本人は「うつ病」だと。理由は幼い頃にも発病したことがあるから。

夫が病院に行くようになってから、私もうつ病に関する本を読んだりして、感情的になるのは病気を悪化させてしまうと思い、今まで何度も注意し、怒鳴ることの多かった彼の悪いクセ

・脱ぎっぱなし
・使いっぱなし
・食べっぱなし
・ゴミすらゴミ箱に入れられない
・風呂に入らずに寝る
・歯磨きしない
・食事の途中に「休憩」といってソファで寝だす
etc・・・・

も、放置することにしました。

むしろ「もうどうでもいい」という気持ちが大きくなっていたのかも・・?

そして、うつ病の本を読んだ夫がある日、「今まで、怒られても日常のことが出来なかったのはうつ病のせいなんだ」と言い始めた。
確かにうつ病の前触れには「日常的なことをサボるようになる」とありました。
それから、夫はソレを盾にしてるのか?と思うほどクセは悪化しだしました・・・・今も鼻をかみまくった残骸があちこちにあります。

段々とこの生活がばからしく思えているここ数日。

風邪を引いた彼を看病することすら本意ではなくなってきています。
こんな状態でお互い病気は治るのでしょうか?

話合いたくても一日15分程度しか耐えられないのか、話を勝手に終わらせられることも。
つい先程「風邪治ってないから寝るけど、話を聞いてくれないとか話してくれないとか言わないでね」と言われました
このまま旦那様と一緒にいてもお互いによくない、とわかってらっしゃいますよね?離婚は大変な労力を使うと聞きます。ですがこのまま二人で落ちて行くよりいっそ離れてみてはいかがでしょうか?アナタがいくら努力しても旦那様がそんな状態では改善の余地はないと思います。
話し合いもできないのであれば旦那様は直す気もないのでしょう。
離婚は無理にしても距離を置くことはできませんか?
そんな状態でお子さんが出来ても、言葉はキツイですがお子さんが可哀相です。
精神疾患の彼女と同棲中なのですがもう本当にどうすればいいのか解らないので質問します。
まず、彼女は仕事も家事も出来なくなり今はネットしかしていません。
ネット依存症と言ってもいいでしょう。
対して自分は風邪を曳いても自分で買い物して自分で食事を作り、それを彼女と食べる。なんて生活を4年程続け無理が祟ったせいもあり会社を辞めていしまいました。
今は失業保険を貰ってますが、流石に将来が不安です。
そんな時、ある本に出会い前向きに考えられるようになりました。ので、彼女にもその本を進めてみたのですがああだこうだと言って読んでくれませんでした。
その事がきっかけで彼女とも疎遠となり、自分も畑仕事以外は何もせず買い物にもいかずここ2ヶ月程はおかずも殆ど無いご飯だけの生活です。
当然、彼女からも殆どお金を入れてもらってないのに彼女はネットをして、シャワーを浴び、家にある非常食的なものも全て食べ尽くしてしましました。
流石に自分もこのままじゃいけないなと彼女と会話するため今朝ネット回線を切り、それを繋ぎに来た彼女に「これからどうするつもり?」と聞いてみたところ「何も解かろうとしない奴とは話せない!」と言われ「じゃあネットもさせない」と言うと彼女は暴力を振るってきました。
なんとか取り押さえ、話をしたのですが結局は「私は病気でどうすることも出来ないの」という主張を変えませんでした。
今は隣の部屋で泣いています。
勿論以前病院へは行ったのですが薬は効果がなく、今はネットが薬の代わりとの事です。
今後どう彼女と接していけばいいでしょうか?
彼女さんはケロッとして元気な日もたまにありませんか?
生理二週間前くらいから生理が始まるまで、精神病のような症状が出ませんか?

私も、うつ病、統合失調症の疑い、境界性人格障害、など色々言われましたが、はっきりせず、

産婦人科に行ったらPMDD(月経前不機嫌性障害)だと言われました。現在はピルで治療中です。

彼女さんに聞いてみてください。
傷病手当と失業保険の受給について質問させてください。仕事を掛け持ちしていたのでややこしく、相談できる人がいません。どなたかアドバイスください。
精神的な病気になり、6月末に退職します。正社員で働いていました。
職場からは傷病手当を1年半もらえる事、退職後はすぐに失業保険の手続きをする事を指示されています。
このあたりの流れは分かるのですが、仕事を掛け持ちしていたためややこしく、以下の質問をさせてください。

5月6月と2ヶ月間友人の手伝いで少しアルバイトをしていました。
月給でいうと4万円程度です。
これも体が厳しく、6月末に辞めるのですが、どうしても7月に2日間だけ手伝わなければならなくなりました。

失業保険は失業する直前6ヶ月の月給から算定されるとの事ですが、この場合7月の2日間の勤務が終わった後に申請をしに行くと、7月分の月給も含めて算定されるのでしょうか?
この場合、850円×4時間×2日=6,800円が7月の月給になります。

もしそうであれば仕方ないのですが、制度としてなんだか変だなぁと思ったので質問しました。
仮に7月が算定されたり、また傷病手当が受給できないのであれば、何とかして7月の勤務をしないように検討しようと思っています。
アドバイスよろしくおねがいします。
「傷病手当金」です。「傷病手当」は別の制度。

・雇用保険に加入していない職場の賃金は、基本手当額の計算に関係ありません。

・傷病手当金は労務不能であるときに支給されるものです。
退職後、働いたなら「労務不能」ではないわけですから、その日以降は傷病手当金の対象になりません。

なお、「傷病のため働けない」という理由で離職し、離職後もその状況が続くなら、再就職可能な状態になるまで、失業給付は出ません。
離職から1年たってしまうと権利がなくなるので、離職後30日経過後(再就職不能な状態が30日続いた後)、1ヶ月以内に、「受給期間延長」の手続きをしてくださぃ。

現実に働いてしまったら、当然、その日は「再就職不能」な状態ではないわけですから、「『傷病のため働けない』という理由で離職した」ことにならないし、再就職不能な期間も、働いた日の翌日から数えることになります。
関連する情報

一覧

ホーム